オフィスペンぎんについて

お手伝いできること
- 外国語から日本語への翻訳
- 日本語から外国語への翻訳
- ライティング
- プロモーションサポート
- マネタイズコンサルティング
英語や中国語を日本語に翻訳します。当方のみで対応可能なため、リーズナブルに翻訳できます。
特に中国語の和訳は、契約書などの法務書類が得意で、商社と長年取引しています。簡体字も繁体字も対応可能です。
日本語から英語や中国語などへは、それぞれネイティブ翻訳を提供できます。10年来の米国人パートナーとコンビを組んでふさわしい文体、お望みのテイストで仕上げることができます。
当方が翻訳して、コストを抑えることもできます。
法人個人を問わず、記事作成を請け負っています。わかりやすく簡潔な文章を書くのが得意ですが、ご要望にあわせて柔軟に文体を変えることもできます。
ウェブサイトやウェブサービスの運営経験を活かしてマネタイズコンサルティングも行っています。対象は、主にGoogle AdSenseのユーザーです。
スキル
翻訳歴は10年超。日本大手の商社、自動車メーカー、航空会社、食品会社などから業務を請け負っています。会社案内やウェブサイトなどの外部向けメディアや、契約書や各種報告書などの内部向け書類をよく翻訳しています。
ライティングは、ウェブサイトを運営する法人からの依頼が多く、加えて自ら運営するウェブサイトのコンテンツも自作しています。
ウェブサイトを制作運営しているのでHTML、CSS、PHP、JavaScriptなどの言語を使用でき(「ペンギンの教室」は広告コードを除き、すべて自分でコーディングしています)、またSEO対策やマネタイズも得意です。
学歴・業務経歴など
国際協力学修士号、修論は優秀賞。翻訳会社でコーディネーター、翻訳者、チェッカー、翻訳ディレクターを歴任すると同時に、個人でウェブサイトやウェブサービスを運営していました。
趣味、特技、好きなこと
10代はギターに没頭、HR/HMからスピードメタル、ネオクラシカルというマニアックなテクニカル系よりです。バンドも組んでいましたが、クラシックギターにも挑戦。採譜やアレンジなどの特技を「タブストック」の運営に活かしています。
料理は20年以上、はじめは必要な料理のみでしたが、そのうちアジアの料理を現地人に教わって習得し、食事を通じて国際交流を楽しんでいました。超時短、省エネ料理などが得意です。栄養面にも気を配っていたこともあり、「ヒカエル」という加工食品の塩分量などを確認できるサービスも運営しています。謎めいた異国料理を食べるのが好きで、さまざまな国の料理を口にしてきました。
知らない世界に足を突っ込むのが好きなタイプです。気になる人がいたら、割と強引にアタックするタイプで、最近では「ペンギンの教室」でインタビューを実現しました。
アピールポイント
独学が得意で、上記のスキルは大部分独学です。わからないところからひとつひとつわかるように頑張ってきたので、わからない人の状態を把握できます。この視点は、翻訳やライティングにおいてわかりやすさを実現するのに役立っています。
ココナラでも対応可
外部のクラウドソーシングサイト「ココナラ」からもお仕事を承っています。
ココナラでは、旧マスターランク(過去のランク制度で最上位)、月次売上で決まる現ランクでも最上位のプラチナランクを獲得したことがあります。評価平均点は最高の5つ星をキープしています。
クレジットカード決済をご希望の方は、ココナラよりご依頼ください。
日英中翻訳者兼ライターのオフィスペンぎん(フリーランス)です。多言語翻訳やライティングの他、運営するサイト上でのプロモーションサポート(広告設置、紹介)やマネタイズコンサルティングなど、幅広くお仕事を承っています。