閉じる
カテゴリー
もっと見る:クイズ

都道府県・県庁所在地4択クイズ

都道府県の場所を覚える!

地図で示された場所を見て、どの都道府県かをあてるクイズです。都道府県の位置を効率的に覚えることができます。クイズは各地域ごとに出題されます。全問正解するとクラウンが輝きます。

クイズ スコア
全問正解できるかな? 東北地方 /6問
全問正解できるかな? 関東地方 /7問
全問正解できるかな? 中部地方 /9問
全問正解できるかな? 近畿地方 /7問
全問正解できるかな? 中国地方 /5問
全問正解できるかな? 四国地方 /4問
全問正解できるかな? 九州地方 /7問

都道府県庁所在地を覚える!

各都道府県の都道府県庁所在地をあてるクイズです。

クイズ スコア
全問正解できるかな? 北海道・東北地方 /7問
全問正解できるかな? 関東地方 /7問
全問正解できるかな? 中部地方 /9問
全問正解できるかな? 近畿地方 /7問
全問正解できるかな? 中国地方 /5問
全問正解できるかな? 四国地方 /4問
全問正解できるかな? 九州地方 /8問

都道府県あてクイズ

どこの都道府県かをあてるクイズです。

クイズ スコア
全問正解できるかな? クイズA /100
全問正解できるかな? クイズB /100
全問正解できるかな? クイズC /100
全問正解できるかな? クイズD /100

都道府県別クイズ

47都道府県、それぞれについてクイズが出題されます。それぞれ計5問です。(2020年5月現在、追加中です!)

クイズ スコア
全問正解できるかな? 北海道 /100
全問正解できるかな? 青森 /100
全問正解できるかな? 秋田 /100
全問正解できるかな? 岩手 /100
全問正解できるかな? 山形 /100

都道府県あてクイズの答え

クイズA

とじる

問題1:
日本一高い富士山がまたがっているのは、山梨県と何県でしょう?

答え:
静岡県

解説:
富士山の山頂は、県境が定まっていないので、どちらの県でもありません。


問題2:
恐山という山がある、都道府県の名前がつく国立大学がないのはどこでしょう?

答え:
青森県

解説:
恐山は下北半島にあり、青森大学は私立大学です(青森の国立大学は弘前大学のみ)。


問題3:
「ビートたけし」の名前の由来とも言われている甜菜(てんさい)が、国内生産量のほぼ100%を占めるのはどこでしょう?

答え:
北海道

解説:
甜菜はサトウキビと並んで砂糖の主な原料になります。


問題4:
日本で唯一、自衛隊の駐屯地がないのはどこでしょう?

答え:
奈良県

解説:
奈良県には自衛隊駐屯地がありませんが、奈良市に奈良基地航空自衛隊幹部候補生学校があります。


問題5:
日本で最も低い日和山(ひよりやま)があるのはどこでしょう?

答え:
宮城県

解説:
宮城県の日和山は3m、大阪の天保山は4.53mです。


クイズB

とじる

問題6:
日本の内陸県は8県ありますが、その中で唯一他の7県と隣接していないのはどこ?

答え:
奈良県

解説:
内陸県は埼玉県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県の8県で、そのうち奈良県だけはその他の県と隣接していません。


問題7:
日本で唯一、台風が上陸したことがないのはどこでしょう?

答え:
沖縄県

解説:
ひっかけ問題。上陸は、台風の中心が北海道、本州、四国、九州の陸地に達することをいいます。そのため、沖縄県は「上陸」にならず、「通過」になります。


問題8:
「ほったらかし温泉」というユニークな温泉があるのはどこでしょう?

答え:
山梨県

解説:
ほったらかし温泉は、「こっちの湯」と「あっちの湯」に分かれています。


問題9:
「神々の遊ぶ庭」として崇められてきた日本百名山のひとつ「トムラウシ山」があるのはどこでしょう?

答え:
北海道

解説:
トムラウシ山は、大雪山系の2141mの山です。「富良牛山」と当て字で表記することもあります。


問題10:
日本三大奇景は香川県の寒霞渓(かんかけい)、群馬県の妙義山(みょうぎさん)、そして何県の耶馬渓(やばけい)でしょう?

答え:
大分県

解説:
耶馬渓は、実業之日本社が読者投票によって選んだ日本新三景のひとつでもあります。


クイズC

とじる

問題11:
土産品「うなぎパイ」で有名な、日本で唯一の公立楽器博物館があるのはどこでしょう?

答え:
静岡県

解説:
浜松市楽器博物館は、世界中の楽器を展示する日本で唯一の公立楽器博物館です。


問題12:
建設が地元住民から大きな反対にあったダム「東の八ッ場、西の大滝」のうち、吾妻川中流域にある八ッ場ダムはどこにあるでしょう?

答え:
群馬県

解説:
八ッ場ダムは、2020年に完成予定です。


問題13:
水族館で有名な「八景島」は、どこに分類されるでしょう?

答え:
神奈川県

解説:
八景島は、埋め立て開発された人工島です。


問題14:
西広島・東広島は広島県に、北広島は北海道にありますが、南広島はどこにあるでしょう?

答え:
埼玉県

解説:
埼玉県吉川市には南広島という町名があります。


問題15:
フグが有名で、「むかつく小学校」という学校が存在するのはどこでしょう?

答え:
山口県

解説:
山口県の向津具(むかつく)には、向津具小学校が存在します。


クイズD

とじる

問題16:
伊藤博文が初代知事を務めた県で、大手うどんチェーン店「丸亀製麺」の1号店が開かれた県はどこでしょう?

答え:
兵庫県

解説:
丸亀製麺1号店は2000年、兵庫県加古川市にオープンしました。


問題17:
年間降水量が多く、「尾鷲(おわせ)の雨」で知られる尾鷲市があるのはどこでしょう?

答え:
三重県

解説:
尾鷲の雨は、どしゃぶりが多く、1954年には年降水量6174mmを記録しています。


問題18:
ゲーム会社でおなじみの「任天堂」の本社があって、海に面しているのはどこでしょう?

答え:
京都府

解説:
任天堂は、1889年に花札を製造する会社として京都で創業しました。現在の本社は、京都府京都市南区にあります(2000年11月に移転)。


問題19:
弥彦山をご神体とする「彌彦神社」(いやひこじんじゃ)のある、日本一神社が多い都道府県はどこでしょう?

答え:
新潟県

解説:
新潟に神社が多い理由として、①新潟は明治時代には人口が最も多かったため、②神社を統廃合する政策(神社合祀)に消極的だったため、③田んぼが多く、神に祈ることが普遍的であったため。などが考えられています。


問題20:
日本一神社が少ない代わりに、「うたき」と呼ばれる神を祀るところがあるのはどこでしょう?

答え:
沖縄県

解説:
沖縄には神社が少ない一方で、独自の琉球神道が信仰されていました。琉球神道で祈りの場となるの御嶽(うたき)で、琉球神道は御嶽信仰と呼ばれることもあります。


都道府県別クイズの答え

北海道

とじる

問題1:
明治はじめの1869年、明治政府は現北海道を発展させるため(    )を設置した。

答え:
開拓使

解説:


問題2:
日本最大の湿原である釧路湿原は、1980年に日本で初めて(    )の登録地に指定された。

答え:
ラムサール条約

解説:
ラムサール条約は、湿地の保全や賢明な利用(ワイズユース)などを目的とした国際条約です。正式名称は「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」。


問題3:
戊辰戦争の最終ステージ「箱館戦争」において、旧幕府軍は(    )に立てこもり、最終的に降伏した。

答え:
五稜郭

解説:


問題4:
人気スイーツ「赤い(    )」でもおなじみ、酪農の盛んな北海道の風物詩(    )は、家畜の飼料を貯蔵する施設のこと。

答え:
サイロ

解説:


問題5:
北海道新幹線で運行する列車は「はやぶさ」と「(    )」。

答え:
はやて

解説:


青森

とじる

問題1:
青森県は、(    )を境にして、西を津軽地方、東を南部地方と呼ぶ。

答え:
奥羽山脈

解説:


問題2:
東北三大祭りといえば、一般的に仙台の七夕まつり、秋田の竿燈まつり、そして青森の(    )を指す。

答え:
ねぶた祭

解説:


問題3:
1993年に世界遺産に登録された(    )では、世界最大級のブナの原生林が残っている。

答え:
白神山地

解説:


問題4:
青森県の郷土料理「せんべい汁」は、(    )せんべいを使った料理。

答え:
南部

解説:


問題5:
青森県の木にも指定されている(    )で、青森県内に生息するものは特に青森(    )と呼ばれている。

答え:
ヒバ

解説:


秋田

とじる

問題1:
秋田県にある(    )は、日本で一番深い湖。

答え:
田沢湖

解説:


問題2:
秋田竿燈祭りでかかげる竿に連なる提灯は(    )に見立てたもの。

答え:
米俵

解説:
秋田竿燈祭りは、豊作を祈願する祭りで、東北三大祭りのひとつ。重要無形民俗文化財にも指定されている。


問題3:
秋田に生誕したといわれる歌人にちなんでつけられた秋田県が開発したイネの品種は(    )。

答え:
あきたこまち

解説:
一説に、小野小町は秋田県湯沢市の小野に生誕したといわれています。


問題4:
秋田県大館市の工芸品(    )は、伝統工芸品に指定されている。

答え:
曲げわっぱ

解説:
曲げわっぱは、お弁当箱や米びつとしてなじみ深い、薄板を曲げて作られる円筒形の木箱です。


問題5:
秋田県の「県の鳥」は(    )。

答え:
ヤマドリ

解説:
秋田県の「県の鳥」は、秋田県内陸の山地に生息するヤマドリで、公募で決定しました。ヤマドリは、群馬県の「県の鳥」でもあります。


岩手

とじる

問題1:
岩手県は、都道府県のなかで、(    )に面積が大きい。

答え:
2番目

解説:
都道府県の面積の大きさ第1位は北海道、第2位は岩手県、第3位は福島県、第4位は長野県です。


問題2:
「風の又三郎」「セロ弾きのゴーシュ」などを書いた(    )は、岩手県花巻市(現)に生まれた。

答え:
宮沢賢治

解説:
花巻市には、宮沢賢治記念館や宮沢賢治イーハトーブ館などの施設があります。


問題3:
柳田国男が岩手県(    )に伝わる民話や伝承を編纂した書物の名前は『(    )物語』。

答え:
遠野

解説:


問題4:
国の文化財である岩手県の(    )は、世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産にも指定されている。

答え:
橋野高炉跡

解説:


問題5:
平泉のPRキャラクターは(    )をモチーフにしている。

答え:
カエル

解説:
平泉のPRキャラクターは、平泉のカエル戯画をモチーフにした「ケロ平」です。わんこそばをモチーフにした「わんこきょうだい」は岩手県のPRキャラクターです。


山形

とじる

問題1:
松尾芭蕉が「五月雨を 集めて早し(    )」と詠んだ(    )は、山形県の流域面積の75%を占める。

答え:
最上川

解説:
流域面積とは、雨や雪が降って、その水が川に注ぐ地域のことをいいます。


問題2:
山形県新庄市に生まれた漫画家で、「幽☆遊☆白書」「HUNTER×HUNTER」の作者は(    )

答え:
冨樫 義博

解説:


問題3:
山形県のご当地キャラクター「きてけろくん」の帽子には(    )のブローチがついている。

答え:
さくらんぼ

解説:


問題4:
羽黒山参道にある東北地方最古の塔といわれる国宝は、羽黒山(    )。

答え:
五重塔

解説:


問題5:
NHK連続テレビ小説「おしん」の舞台になった秋田の温泉は(    )。

答え:
銀山温泉

解説:


クイズ一覧