閉じる
カテゴリー
もっと見る:ハウツー・コツ
改名理由 例文一覧

改名理由の書き方 例文3
奇妙な名である場合

「改名したいけど、どうしたら良いの?」という声をよく聞きます。考えたことがない人からすれば縁のないことかもしれませんが、奇妙な名前(キラキラネームやDQNネーム、場合によってはシワシワネームなど)を授かってしまったり、正しく読まれない、異性と間違えられるなど、不利益を被っている人からすれば、気になるところでしょう。

一歩踏み込むと、改名(名前の変更)とは、戸籍上の名前を変更することですので、厳正な手続きが必要になり、家庭裁判所に申し立てることになります。改名(名の変更)が認められるには、「正当な理由」が必要になり、改名しないと社会生活に著しく悪影響があることを訴えることになります。

ここでは、提出書類である「名の変更許可申立書」に記載しなければならない、「申立ての理由」が書けない人のために、ケース別に例文を掲載しています。

奇妙な名である場合

私の名前は、とても一般的とは言い難く、漢字を正しく読まれることもなければ、しばしば嘲笑の対象にもなっています。学生時代には、常にフルネームで呼ばれることに甚だ抵抗があった上に、名前のせいで馬鹿にされたことに精神的に大変辛い思いをし、それ以降内向的になってしまいました。また、社会人になってからは、相変わらず名前を理由に嫌がらせを頻繁に受け、その上名前を理由に昇進の契機となる仕事から外されることも何度も経験しました。そして、結婚を考えるようになった今、名前のせいで破談になるケースが何度も続いております(実際に結婚に至らなかった理由を尋ねたところ、夫/妻になるのが〇〇なんて名前では恥ずかしい、と言われています)。私は、私の名前のせいで、平等な競争、平等な処遇を何度も享受できませんでした。そのため、ここに名前の変更を許可頂きたく思う次第です。

<< 例文2
例文4 >>
例文一覧
注意

本ページ記載の内容は、執筆当時の情報に基づいたものであり、かつ当人の主観的な判断が入ることがあります。実際の手続きにあたっては、法令等の改正などを含め、公式の情報を参照してください。

本サイト「ペンギンの教室」に記載の、仕事を辞める例文は、自由にお使いいただけますが、他サイトへの転載は厳禁です。

同じカテゴリーの記事(ハウツー・コツ)